2011年06月21日
介護認定の見直し
先週やっと介護認定調査の見直しの為
調査員の方が病院まで来てくれました。
昨年、10月に更新調査で要支援2の認定でした。
今年に入り、すっかり体力が落ち足腰が
立たなくなった義母。
ケアマネさんや実母と相談して、認定見直しをする事に‥
医師に意見書を作成してもらい、6月頭に提出。
調査員が、認知度や日常生活の様子を質問する。
家族は介護度を上げたいから、みんな結構
オーバーに言うらしいが、そこはプロの調査員!
なかなか手強い!!!
しかし今回は、看護師さんの助言もあり
要介護が、もらえそうだp(^-^)q
病院も長くは置いてもらえないし
在宅介護や施設、転院のことも考えて
おかなきゃね…

調査員の方が病院まで来てくれました。
昨年、10月に更新調査で要支援2の認定でした。
今年に入り、すっかり体力が落ち足腰が
立たなくなった義母。
ケアマネさんや実母と相談して、認定見直しをする事に‥
医師に意見書を作成してもらい、6月頭に提出。
調査員が、認知度や日常生活の様子を質問する。
家族は介護度を上げたいから、みんな結構
オーバーに言うらしいが、そこはプロの調査員!
なかなか手強い!!!
しかし今回は、看護師さんの助言もあり
要介護が、もらえそうだp(^-^)q
病院も長くは置いてもらえないし
在宅介護や施設、転院のことも考えて
おかなきゃね…
Posted by 蘭 at 07:00│Comments(4)
│介護の言の葉
この記事へのコメント
はじめまして
ふと気づくとお誕生日が近いですねえ。
介護って色々ありますねえ。
ふと気づくとお誕生日が近いですねえ。
介護って色々ありますねえ。
Posted by たみ家 at 2011年06月21日 18:22
☆たみ家さま
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
>ふと気づくとお誕生日が近いですねえ。
ふふふ‥
たみ家さんは男性ですか?
そういう細かなとこに気づく方は
モテるでしょうね〜
ありがとうございます(*^_^*)
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
>ふと気づくとお誕生日が近いですねえ。
ふふふ‥
たみ家さんは男性ですか?
そういう細かなとこに気づく方は
モテるでしょうね〜

ありがとうございます(*^_^*)
Posted by 蘭 at 2011年06月21日 22:23
初めまして
お義母さんの介護に頭下がります
私の母も入院してるけど実の母だから
きついことも言うし、週に2回しか病室に顔出すも
洗濯ものも取りに行くだけ・・・
介護認定…
いろいろ聞いてると一人暮らしの人には
すんなり認定してくれるのかな?
母も一人暮らし、前回、要支援2→介護2になり
びっくりしてました
実は去年の末に退院した時、要支援2→要支援2で
ケアマネの人が再度申請してくれて
再審査の時は私も立ち会い
困っていることを訴え、
以前自宅で転倒して骨折を2回してることもあり
ケアマネの人が娘(私)さんが、仕事に行ってって
ディケアに行ってる方が安心とか、
お風呂も介護が必要だから娘(私)さんでは
無理だからディケアに5回行けば助かるとか
助言してくれたおかげかも…
自宅にいると何もしないので
筋肉が衰えますます歩けなくなる!!とも訴えました
実際、年末よりも動きが鈍く、市の人もびっくりされ
おかげで要支援2→要介護2にひとっ飛びしました
そして今回(股関節に人工関節を入れたのですが)
ちょうど介護保険が5月で切れるということで
またまた審査に来られたのですが
病院側も助言してくれ、市の認定員さんも
無理したらいかん!!無理したらいかん!!と
同情的でした。
おかげで要介護2→要介護3へ
介護になると信じられないくらい
サービスが受けられるので、ぜひぜひ介護になること
祈ってます。
お義母さんの介護に頭下がります
私の母も入院してるけど実の母だから
きついことも言うし、週に2回しか病室に顔出すも
洗濯ものも取りに行くだけ・・・
介護認定…
いろいろ聞いてると一人暮らしの人には
すんなり認定してくれるのかな?
母も一人暮らし、前回、要支援2→介護2になり
びっくりしてました
実は去年の末に退院した時、要支援2→要支援2で
ケアマネの人が再度申請してくれて
再審査の時は私も立ち会い
困っていることを訴え、
以前自宅で転倒して骨折を2回してることもあり
ケアマネの人が娘(私)さんが、仕事に行ってって
ディケアに行ってる方が安心とか、
お風呂も介護が必要だから娘(私)さんでは
無理だからディケアに5回行けば助かるとか
助言してくれたおかげかも…
自宅にいると何もしないので
筋肉が衰えますます歩けなくなる!!とも訴えました
実際、年末よりも動きが鈍く、市の人もびっくりされ
おかげで要支援2→要介護2にひとっ飛びしました
そして今回(股関節に人工関節を入れたのですが)
ちょうど介護保険が5月で切れるということで
またまた審査に来られたのですが
病院側も助言してくれ、市の認定員さんも
無理したらいかん!!無理したらいかん!!と
同情的でした。
おかげで要介護2→要介護3へ
介護になると信じられないくらい
サービスが受けられるので、ぜひぜひ介護になること
祈ってます。
Posted by Alice at 2011年06月24日 22:48
☆Aliceさま
Aliceさんのお母様も苦労して、やっと認定をうけたのですね。
最近、認定が厳しくなった・・と噂には聞いていましたが
本当ですね。 家族はオーバーに言うから調査員は
はなから疑って、カマをかけて質問してきます。
でも看護師さんの話しを聞いて、少しは納得してくれたかも・・
働きながら一人で介護は大変なものがあるものね。
勉強して上手に助けてもらえるようにしたいものです。
Aliceさんのお母様も苦労して、やっと認定をうけたのですね。
最近、認定が厳しくなった・・と噂には聞いていましたが
本当ですね。 家族はオーバーに言うから調査員は
はなから疑って、カマをかけて質問してきます。
でも看護師さんの話しを聞いて、少しは納得してくれたかも・・
働きながら一人で介護は大変なものがあるものね。
勉強して上手に助けてもらえるようにしたいものです。
Posted by 蘭
at 2011年06月25日 16:55
