
2011年05月17日
初めて知る介護認定の厳しさ?
義母が、まだ元気な頃
『デイサービスを受けたい』と言い
自分で手続きをして介護認定を受けた。
耳こそ、すご~~~~っく遠いけど
まだまだ自分のことは自分でしていたが、そこは演技?(~_~;)をして
要支援1をもらい、念願のデイサービスを利用できることに!
週一回のデイサービスは楽しいらしく、心待ちにしていました。
昨年の秋に認定の更新手続きのとき
ケアマネージャーさんの面接で、足のしびれで立つことが不自由になったこと
病気の進行のこと、今度は演技なしで?私も真剣に話したのに・・
やっぱり介護はつかず、要支援2の認定。
今年に入って、本当に歩行困難になり
認知症もひどく、少し家族も疲れた。
本当は秋に認定の更新だけど
認定の見直し手続きをするために
医師の意見書をもらい、申請することにしたが
在宅介護でヘルパーさんに来てもらうにも
同居してたらダメのようです。
紙おむつも80歳以上じゃないと支給されない・・
じゃ・・どんなサービスをうけられるの??
デイサービスの回数を増やせるのと
老人ホームにショートステイで、お泊りできるそうだ。
でも・・
最近の介護認定は厳しいらしい!!!
介護認定3の方も、デイサービスに行けてるからか?
要支援2に引き下げられた・・と聞いた。
うちの義母の場合・・
歩行困難な義母は、ヘルパーさんに迷惑かけるから・・と
デイサービスに行きたがらないの。。。
そんなことないよ!
ヘルパーさん達も待っててくれるよ。
ムリにリハビリしなくても、お風呂だけでも入ってくれば?
私は、自分が楽をしたいから無理に勧めるのが分かるのかも。。
デイサービスって元気じゃないと利用できないのかなぁ。
介護保険、介護サービスって有難いようで
使いにくいし、厳しいですね。。。。

『デイサービスを受けたい』と言い
自分で手続きをして介護認定を受けた。
耳こそ、すご~~~~っく遠いけど
まだまだ自分のことは自分でしていたが、そこは演技?(~_~;)をして
要支援1をもらい、念願のデイサービスを利用できることに!
週一回のデイサービスは楽しいらしく、心待ちにしていました。
昨年の秋に認定の更新手続きのとき
ケアマネージャーさんの面接で、足のしびれで立つことが不自由になったこと
病気の進行のこと、今度は演技なしで?私も真剣に話したのに・・
やっぱり介護はつかず、要支援2の認定。
今年に入って、本当に歩行困難になり
認知症もひどく、少し家族も疲れた。
本当は秋に認定の更新だけど
認定の見直し手続きをするために
医師の意見書をもらい、申請することにしたが
在宅介護でヘルパーさんに来てもらうにも
同居してたらダメのようです。
紙おむつも80歳以上じゃないと支給されない・・
じゃ・・どんなサービスをうけられるの??
デイサービスの回数を増やせるのと
老人ホームにショートステイで、お泊りできるそうだ。
でも・・
最近の介護認定は厳しいらしい!!!
介護認定3の方も、デイサービスに行けてるからか?
要支援2に引き下げられた・・と聞いた。
うちの義母の場合・・
歩行困難な義母は、ヘルパーさんに迷惑かけるから・・と
デイサービスに行きたがらないの。。。
そんなことないよ!
ヘルパーさん達も待っててくれるよ。
ムリにリハビリしなくても、お風呂だけでも入ってくれば?
私は、自分が楽をしたいから無理に勧めるのが分かるのかも。。
デイサービスって元気じゃないと利用できないのかなぁ。
介護保険、介護サービスって有難いようで
使いにくいし、厳しいですね。。。。

タグ :介護認定